柔軟な働き方
テレワークを積極的に行っています。また、全社員が時差出勤を利用可能です。
育児・介護
産前・産後休暇、育児(介護)休業制度、育児短時間勤務制度をはじめ、様々な制度があります。
代用社宅制度
全国型社員が利用することができます。
※支給上限有
長期休暇
勤続年数に応じてリフレッシュ休暇を利用できます。また、夏季・年末年始の休暇取得を奨励しています。
職制・勤務地変更
ライフイベントに応じて、職制を柔軟に転換できます。上記に加え、勤務地の変更も可能です。
サークル活動
テニスなどの運動系サークルをはじめ、ワイン研究会など多種多様なサークルが活動しています。
制度一覧
柔軟な働き方
全社員がテレワークを利用 ※2023年度オフィス出社率:約60%
各自のライフスタイルに合わせて時差出勤も利用可能。
育児・介護
育児休業制度(子が2歳になるまで) ※2023年度利用実績:100%
看護休暇(小学生になるまでの子の看護等のために利用可能)
配偶者出産休暇(配偶者の出産日を含め3日間)
パパ育休制度(出産(予定)日から最大4週間) ※2023年度利用実績:100%
育児短時間勤務(子が小学1年生になる年の8月末まで)
介護休暇(家族の介護等のために利用できる20日間の休暇)
介護休業制度(家族1名につき通算365日)
代用社宅制度
入居時費用(弊社規定による)・最大55,000円/月(初任給対象者のみ最大60,000円/月)を会社負担(弊社規定による)
対象:全国型社員
休暇
入社時に21日間の有給休暇を付与
結婚休暇(入籍日もしくは挙式日を含め連続して5日間の休暇を取得可能)
アニバーサリー休暇(入社2年目から取得可能)
リフレッシュ休暇(勤続年数に応じ、5年ごとに取得可能)
サークル活動
サークル数:24団体 (フットサルサークル、ゴルフ部、釣り部、ワイン部、野球観戦会等)
メンバー:若手社員から部長・役員まで幅広く参加
教育に関する制度
研修制度
2週間程度の新入社員向け導入研修やリースの基本知識、営業スキルを身につけるリース基本実務研修、階層別研修、オンライン研修などを完備しています。
育成トレーナー制度
同部署の若手~中堅社員が担当トレーナーとなり、日常業務の指導をはじめとして様々な成長を1年間支援します。
自己啓発支援制度
資格取得褒賞金制度や、自己研鑽のための書籍購入・セミナー参加等の費用を補助する制度を用意しています。
キャリア支援制度
年に一度、希望部署や今後のキャリア展望をキャリアカードを通して申告できます。また、人事部との面談(年1回以上)を実施しています。
コモーレ(作業ブース)
集中して作業を進めることができるスペースです。モニターも設置してあるため、ちょっとした打合せにも便利です。
ブレイクスペース
カジュアルな打合せはもちろん、ランチにも使用できます。コーヒーマシンや冷蔵庫が設置してあるだけでなく、お菓子を買うこともできるため、リフレッシュしたいときにおすすめです。